車止標識 | |||
![]() |
その1 ホームセンターで売っていた手軽なプラバン。 これに201系前面方向幕製作で余った「ツヤ消し黒」を吹き付けるべくマスキング作業。 地道です。 |
||
![]() |
その2 新聞紙を敷いて余計な場所にスプレーが付着しないように養生します。 ムラなくスプレーを吹き付け。 乾燥させる。 |
||
![]() |
その3 炎天下(製作は夏)でスプレーを吹き付けたプラバンを、クーラーの効いた室内で乾燥を待つ。 一段落してプラバンを見ると、見事に乾燥している。 当たり前か。 若干プラバンが熱いので室内でさました。 |
||
![]() |
その4 マスキングを剥がせば完成だが… 剥がし易いようにマスキングをすることがポイント。(面倒だけど…) マスキングを重ねていけば、一番下のマスキングを剥がせば全てが一緒に剥がれると… うまくいかず、しかもマスキングとともに残っていなければならない部分の黒色塗料も剥がれてしまい… よって、マスキングを剥がす前にマスキングの端に沿ってカッターで切れ目を入れるのが肝心でした。完成〜 |