183・189系 | |||
![]() |
あずさ色 JR東日本の直流型特急電車です。 運用区間は「信越本線」・「中央本線」で、メーターは160km/hまであります。 画像は豊田車両センターでお休み中のクハ189。JR山梨キャラクターの「モモずきん」ちゃんシールが貼られたラッピング列車です。 八トタ所属の「M50」編成。08.11.15 |
||
![]() |
10年2月に「ホリデー快速 河口湖号」に充当されている、M50編成「八トタ」所属車両。 上の画像の様な「ももずきん」のラッピングが撤去され、本来の「旧あずさ色」に戻されている。 車両番号は、新宿方から1号車「クハ198−14」・2号車「モハ189−20」・ 3号車「モハ188−20」・4号車「モハ189−44」・5号車「モハ188−44」・6号車「クハ189−507」。 |
||
![]() |
旧国鉄色 JR東日本の直流型特急電車です。 0番台は、房総各路線の運用のため製作された車両で、1500番台は、上越線の特急電車に改造を施した車両です。 画像は、快速「おくたま紅葉号」運用で一休みしている様子です。 |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
田町車両センター所属の「H101編成」です。 09.05.06、松本1721発の「特急あずさ80号」に充当されるため、松本まで「回9487M」で運用されたものです。 この車両は「特急マーク」を撤去しています。 車両の編成は、松本方がクハ183-1023で、新宿方がクハ189-513となっています。 |
||
![]() |
田町車両センター所属の「H61編成」です。 10.04.26、トタに行ってみると見慣れぬ国鉄色が… この車両は「特急マーク」を撤去しています。 車両の編成は、松本方がクハ189-504で、新宿方がクハ189-8となっています。 |
||
![]() |
あさま色 長野総合車両センター所属の「N102編成」です。 10.05.02/03、ゴールデンウィークの多客臨「ムーンライト信州81号」、「あずさ75号」などに充当されました。 この車両も「特急マーク」を撤去しています。 編成は、松本方がクハ189-9で、中間車は、モハ189-32・モハ188-32・モハ189-40・モハ188-40、新宿方がクハ189-510となっています。 |
||
![]() |
あさま色 長野総合車両センター所属の「N101編成」です。 10.08.13、多客臨「あずさ81号」に充当されました。 この車両も「特急マーク」を撤去しています。 |